2011年05月08日

母の日に…。






『母の日』
と言えば
代表される花は
カーネーションですね…。

まぁ、最近は

カーネーションだけにこだわらず、
いろんな花や
アレンジメントされた華やかな種類が溢れています。





ずっと昔の子供時代....

はっきり覚えていませんが…、

小学校で

「いつもお世話になっているお母さんに感謝しましょう!」と言うことで、

先生が児童に
(セルロイド製かなぁ?)赤いカーネーションを配り
それを制服の胸に付けさせてました。

母の日の何日か前からでしたね。。。


私は母親が健在でしたから、なんの疑問もありませんでしたが…。


一つ上の従姉は母親が他界していませんでした。

それで、

母親が亡くなった子供は「白のカーネーション」を
付けるらしかったのすが、

従姉はそれを付けませんでした。




いつの間にか
このようなことは、しなくなりましたが


母親が亡くなった人の
『母の日』を考えると



お花は綺麗ですが

『母の日』を
手放しで騒ぎたくないと思う私です。







Posted by リッコ*ricco at 13:20│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめてコメントさせていただいてます。
そう言えば、子供の頃、赤いカーネーション小学校で貰ってつけていました。
白いカーネーション、今はじめて知りました。・・・そうだったんですか。。。
母の日に世間はこれだけ盛り上がってるなか、辛い想いをしてる人達に、誰も向いていないんですよね。。
リッコさんのような優しい心を持ち続けていられるような女性でいたいと思いました。
                       mayu
Posted by m✿cm✿c at 2011年05月08日 15:40
m?cさん
コメント!
ありがとうございます^^*

そういえば、
白のカーネーションは見てないですね…。

多分、
誰かが
「母親のいない子は白のカーネーションを付けたら..」と
言ったことが、
記憶のどこかで、、あるものだ..と
思いこんでいたのかも知れません。

すみません。



あの従姉は
残念ながら
3年前に病気で亡くなりました。

遺影が
なんと!
真っ赤なカーネーションの花束を抱いて微笑んでいる写真でした!

亡くなる前の年の
『母の日』に子供達がプレゼントしてくれたのだと..

従姉のご主人から
聞きました。


最後に。。
『良かったね、幸せだったね!』
と..
心の中で呼びかけました。
                       
Posted by リッコ*ricco at 2011年05月08日 17:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母の日に…。
    コメント(2)